部活ガチ勢がCBTの順位1桁台を目指すブログ!!

週に5回活動しているサッカー部の筆者がCBTで学年順位1桁台を目指すブログです!!

トライアンドエラー

あはようございます、1桁ブログです!!

 

この前の金曜日に掲げた400問の目標ですが、達成出来ませんでした。

 

ざっくり数えて300問前後でした。

 

直前期には、400問(しかも自分が苦手で重要な問題)を復習できるようにしておきたいです。現段階での勉強はそのための準備みたいな意識で取り組んでいます。

 

そのために電子版による問題の分類とノート機能の活用をしっかり行っていきたいという思います!ぜひオススメの活用方法を持ってらっしゃる読者様がいましたらコメントお願いします!!

 

 

physmedblog.hatenablog.com

 

 

昨日約2週間ぶりに神経分野の問題を解き直したのですが、何問か間違えました。こういう問題がまた復習が必要な問題になってきます。しっかり電子版で✖︎マークを付けておこうと思いました。今度はまた2週間後ぐらいに復習できるといいなと思います。

 

電子版では、いつ問題を解いたのか履歴が残るので便利です

これはまた今度記事にしようと思います。

 

でも、学年順位1桁台を目指す身としては400問は達成したかったです。これからも頑張ります!!

 

本日は以上です、それでは!!

 

 

 

 

 

 

 

 

電子版のノートの使い方。

おはようございます、1桁ブログです!!

 

皆さんは、CBTの電子版のノート機能を使っていますか??

 

今日は、現時点での僕のノートの使い方を紹介していこうと思います。

 

僕は基本的に電子版の解説の重要だと思われるところのコピペをしています。基本的に僕は勉強はスピード感と繰り返しが大事だと思っているので、ノートに自分の言葉で書き込みしていくことはありません。

ノート機能には、ノート一覧という項目があり過去の自分のノートが一覧でストックされる機能があるので、自分のノートが後で見返せます。

1週目問題をサクッと一周終わらせて、ノート一覧に蓄積されている自分の苦手な問題を復習していこうと思います。

 

前回のブログ記事だ掲げたこの土日で400問はまだ達成できていません笑笑

 

physmedblog.hatenablog.com

 今日の部活が終わったら追い込みたいと思います!!

 

昨日、ブログの記事が書けていませんでした。反省です。毎日書けるように頑張っていきます。

 

本日は以上です、それでは!!

目標設定

こんにちは、1桁ブログです!

 

明日は部活がオフで、明後日は練習だけなので、この土日でがっつり勉強を進めたいと思います!

 

目標は400問にします‼︎

 

長期の目標はCBTで学年順位1桁を目指すことですが、まだ中期の目標、短期の目標は決めてなかったです。

 

とりあえずの超短期目標はこの土日の400問にします。

 

ただし、このように時間、問題数で目標を設定するとただの作業にならないように常に自問自答することが必要になります。

 

ちゃんと再現性のある勉強を進めたいと思います。

 

中期目標、短期目標はまた後日ブログに書いて行こうかなと思います。

再現性のある勉強についても書いていきたいです。

 

本日は以上です、それでは!!

暗記のコツ

こんにちは、1桁ブログです!!

 

今日は僕が考える暗記のコツを書いていきます。

 

コツは8割で満足して次に進むことです。

 

CBTの試験って暗記の量がかなり多いんですよ。いまどき暗記しなきゃいけないのってかなり古い感じもするのですが、現在の試験を突破するためには必要なのでしょうがないです。

 

あと、大事なのは思考力だっていう人もいますが、思考力を発揮するためには土台となる知識が絶対に必要ですね。僕みたいに部活ガチ勢の人は学年の下位層か中間層が多いと思います。(部活ガチ勢で成績優秀な方で読んでくれている方はすいません)笑笑

そういう人はまず土台となる知識を付けるといいと思います。

 

すると勝手に思考力が発揮されたりします^_^

 

コツに戻りましょう。

 

人間は忘れる生き物だと言われています。だから覚えなければいけない項目に出会った時に仮に10割覚えたとしても次に同じものに出会ったら少し忘れているものです。それは8割覚えた場合も同じです。

 

ですが、8割で満足すると圧倒的に時間が短く済みます。

 

体感的には10割覚えるのにかかる40パーセントぐらいの時間で覚えれます。

このスピードが大事です。スピード感があれば忘れる前にまた同じ項目に出会えます。これを繰り返すと記憶が定着していきます。

 

みなさんも8割で満足して、スピード感のある勉強をしませんか⁇

 

本日は以上です、それでは!!

 

 

問題を実際に解き進めてわかる事

こんにちは、1桁ブログです!

 

実際にCBTの問題を解き進めると、定期試験の方が難易度的には難しいのかなって思います。

 

既に一部の分野は学校で定期試験を既に受けてあります。それと比較するとCBTの問題の難易度は少し下がるかなと思います。

 

ただし、一度に広い範囲の分野をカバーしなければいけない事がCBTの特徴になると思います。

 

つまり、定期試験は1つの分野を深く、狭く。

CBTはたくさんの分野を浅く、広く。

っていうイメージですかね。

 

難易度的にはCBTの勉強は4月からの学校の授業の予習にもなると思います。

 

ちなみに今日のブログはiPhoneで書いてるのですが、フリック入力楽ですね笑笑

ブラインドタッチを習得したいってのもこのブログを書いている目的の1つなんですけど、今日は楽をしてしまいました。

 

明日はまたパソコンで頑張りたいと思います。

 

本日は以上です、それでは!!

 

 

 

 

 

電子版の使い方

おはようございます!1桁ブログです。


現在使っている、問題集はクエスチョンバンクCBTなのですが、問題集を買うと電子版も付いてきます。

2020年度版からは完全に電子版に移行するみたいで、これからCBTを勉強する方は電子版を使いこなす事が必須になってきます。


皆さんは電子版の問題分類どうやって使っていますか⁇(◎.○.△.✖️の分類)


私は、間違った問題は一個分類を下げる(✖️側へ)、正解した問題は一個分類を上げる(◎側へ)という方法を取っています。


明確な基準を持って分類していく事を意識しています。その時の感覚で分類していくと基準がズレてしまうと感じたので。


そしたら直前期に復習する時に復習の重要度が一目で分かる状態になっているはずです。


今日はツイッターで少し医学部生の方々をフォローさせて頂こうかなとと思います。暇つぶしがてらフォロー返してくれたらめちゃくちゃ嬉しいです!!


こちらからも少しでも有益な情報を提供できるように頑張ります!


本日は以上です、それでは!!




まずは、1週目問題を

おはようごあざいます、1桁ブログです。

 

今の CBTの勉強法としては、1週目問題を解いている感じです。

 

意識しているのは、スピード感です!!

 

学習は量×速さ×質だと思っているので、スピードを意識して解いています。量や質は皆さん意識している方は多いかなと思っているのですが、意外とスピードを意識している人は少ないのではないかと思います。

 

スピードを上げると、同じ問題に出会う頻度が上がるのでたくさん復習できると思います。

 

まあ、部活で時間がないからってのもあると思いますが笑笑

 

本日は以上です、それでは!!